「 月別アーカイブ:2019年06月 」 一覧
-
-
2019/06/29 -未分類
安倍首相は「来年桜の咲く頃国賓としお迎えしたい」と習氏に呼びかけたと言う。また、「日中関係は完全に正常な軌道に戻った」と言っているけれど何をもって言っているのだろうか?。2019.5.24の記事には尖 …
-
-
2019/06/27 -未分類
中国(中国共産党)の発展は1978年から鄧小平が主導権を握り、経済開放政策により天津・上海・広州など5か所に経済特区を設け、税金を安くして外国の企業の誘致をはかった。これにより回復の兆しが見え始めます …
-
-
2019/06/21 -未分類
占守島(しゅむしゅとう)の戦いとは、太平洋戦争が「終戦」した2日後の1945年8月17日深夜(18日未明とも)、日本領だった千島列島北東端・占守島にソ連軍が攻め込だ出来事である。当時、日本とソ連は中立 …
-
-
2019/06/21 -未分類
北方領土返還の糸口として、ソ連が占領した北方領土は国際法違反(日ソ中立条約)を破棄して、終戦直前に意図的な闇討ちで奪った。そして捕虜の取り扱いでも国際法(ポツダム宣言)に違反してシベリアなどに抑留した …
-
-
2019/06/18 -未分類
安倍政権は、10月に消費税10%に増税する方向で進んでいるが、どういう戦略で臨んでいるのか疑問に思う。今まで2回の消費税増税は、失敗しているにも関わらず。今回は米中貿易戦争の真っ只中にあり、長期戰にな …
-
-
2019/06/14 -未分類
日本の政治家は反日国会議員で溢れ、国会での議論はくだらない質問が多すぎて時間と税金を無駄にしている。また議員への多額の報酬で膨大な税金が失われている。中国人・韓国人による土地の買い占め、中国人・朝鮮人 …
-
-
2019/06/13 -未分類
2019年6月9日香港で、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案に反対する大規模デモが行われた。主催者の発表によれば103万人が参加し、2003年の「国家安全条例」案に反対した5 …
-
-
2019/06/08 -未分類
吉田清治(よしだせいじ)、本名:吉田雄兎(よしだゆうと)1913年(大2年、生)は1982年7月(昭58年)になってから太平洋戦争中に、軍の命令により朝鮮(済州島)で若い女性を慰安婦にするために、自身 …
-
-
2019/06/06 -未分類
石平 (せきへい、シー・ピン)氏1962年、生(昭37)は日本の評論家。主に日中問題・中国問題を論評している。中華人民共和国四川省成都出身。2007年に日本国籍を取得。日本人女性と結婚。2008年4月 …
-
-
2019/06/04 -未分類
米国のトランプ大統領が、中国製品に関税をかけたり、中国からの投資に規制をかけようとしたり、なりふり構わぬ格好で中国を潰しにかかっています。なぜトランプ政権が、このような行為に及ぶのかといえば、現在の米 …